性感染症(STI)について正しく知って、早めに対処を

性感染症(せいかんせんしょう)は、性行為などを通じて感染する病気の総称です。
身近な病気であるにもかかわらず、正しい知識が知られていないために、気づかないうちに感染を広げてしまうことがあります。

朋クリニックでは、性感染症に関する検査や治療、そして予防のためのご相談にも対応しております。


こんな症状、ありませんか?

  • おりものがいつもと違う
  • 性器にかゆみや痛みがある
  • 排尿時に違和感や痛みがある
  • 性器にできものやイボがある
  • パートナーが性感染症と診断された

これらの症状がある場合、性感染症の可能性もあります。
ただし、多くの性感染症は症状がほとんどないまま進行することも多く、「異常がないから大丈夫」と自己判断するのは危険です。


よくある性感染症の種類

  • クラミジア感染症:若い世代を中心に増加中。無症状が多いですが、不妊の原因になることも。
  • 淋菌感染症:排尿痛や膿が出ることも。クラミジアとの同時感染もあります。
  • 梅毒:初期症状が見逃されやすく、進行すると全身に影響が出ることもあります。
  • 尖圭コンジローマ:性器周囲に小さなイボができるウイルス感染症。
  • HIV感染症/AIDS:初期症状が風邪と似ているため、気づかれにくい特徴があります。

恥ずかしがらず、早めの受診を

性感染症は、早期に見つけて治療すれば、ほとんどが治る病気です。
また、適切な検査を受けることで、パートナーや将来の妊娠・出産への影響も防ぐことができます。

朋クリニックでは、プライバシーに配慮した診療を行っております。
「なんとなく不安」「誰にも相談できない」という方も、安心してお越しください。


ご予約・ご相談について

性感染症に関する診療は、保険診療で対応可能な場合もあります。
症状がある方も、検査をご希望の方も、お気軽にご相談ください。

📞 お電話:078-923-3456
📩 WEB予約:ご予約フォームはこちら


まとめ

性感染症は、正しい知識と少しの勇気で、防ぐことも治すこともできる病気です。
自分自身と大切な人を守るためにも、気になる症状や不安があれば、迷わずご相談ください。

朋クリニックは、あなたの健康をそっと支えます。

朋クリニック