麻疹(はしか)?蕁麻疹(じんましん)?
🔴麻疹(はしか)について知っておきたいこと
重要: 麻疹が疑われる症状がある場合は、まず医療機関に電話でご相談の上、受診してください。
🦠麻疹(はしか)とは?
麻疹(はしか)は、麻疹ウイルスによって引き起こされる急性の感染症です。
📊感染力の強さ
- 感染率:90%以上(免疫のない人が感染者と接触した場合)
- 空気感染:同じ空間にいるだけで感染する可能性
- 感染期間:発疹出現の4日前から4日後まで
🌍年齢別の特徴
年齢層 | 特徴 |
---|---|
乳幼児 (1歳未満) | 重症化しやすく、合併症のリスクが高い |
学童期 | 典型的な症状が現れやすい |
成人 | 重症化しやすく、合併症率が高い |
妊婦 | 早産・流産のリスクあり |
📋症状の経過と見分け方
🌡️第1期:前駆期(3-4日間)
主な症状:
- 🔥38℃以上の高熱
- 😷激しい咳(乾いた咳が特徴)
- 🤧鼻水・鼻づまり
- 👁️目の症状
- 充血(白目が赤くなる)
- 大量の目やに
- 光をまぶしく感じる
- 😵全身症状
- 強いだるさ
- 食欲不振
- 頭痛
⚠️ この時期が最も感染力が強い!
🔴第2期:発疹期(3-4日間)
発疹の特徴:
- 出現順序
耳の後ろ → 額・頬 → 首 → 体幹 → 手足 - 見た目
- 小さな赤い斑点から始まる
- 徐々に大きくなり、隣同士がくっつく
- 盛り上がった赤い発疹
- 色の変化
鮮やかな赤 → 暗赤色 → 褐色
🩺コプリック斑(特徴的な症状)
- 口の中(頬の内側)に現れる白い小さな斑点
- 麻疹の診断に重要な手がかり
📈第3期:回復期(7-10日目以降)
- 発疹が薄くなり、茶色っぽく変化
- 熱が下がる
- 色素沈着が残ることがある
⚠️重篤な合併症について
🫁肺炎(最も多い合併症)
- 発生率: 約6%
- 症状: 呼吸困難、胸痛、激しい咳
- リスク: 成人・乳幼児で高い
🧠脳炎
- 発生率: 1000人に1-2人
- 症状: 意識障害、けいれん、麻痺
- 注意: 知的障害などの後遺症の可能性
👂中耳炎
- 発生率: 約7-9%
- 症状: 耳痛、聞こえにくさ
💓その他の合併症
- 心筋炎・心膜炎
- 肝炎
- 腸炎
- 失明(ビタミンA欠乏地域)
🚨亜急性硬化性全脳炎(SSPE)
- 数年後に発症する致命的な合併症
- 10万人に1人程度の稀な合併症
🚨緊急受診が必要な症状
以下の症状が見られたら、すぐに医療機関を受診してください:
🔴呼吸器症状
- 呼吸が苦しい、息切れ
- 胸痛
- 唇や爪が青い(チアノーゼ)
🔴神経症状
- 意識がもうろうとしている
- けいれん
- 強い頭痛、嘔吐
🔴全身状態
- ぐったりしている
- 水分が摂れない
- 尿が出ない
🩺受診のタイミングと判断基準
📞すぐに電話相談すべき症状
症状の組み合わせ | 緊急度 |
---|---|
高熱 + 咳 + 目の充血 + 鼻水 | ⭐⭐⭐ |
上記 + 発疹の出現 | ⭐⭐⭐ |
海外渡航歴 + 発熱 | ⭐⭐⭐ |
感染者との接触歴 + 発熱 | ⭐⭐⭐ |
📅受診前の準備
事前に電話で以下を伝えてください:
- 🌡️発熱の経過(いつから、最高体温)
- 😷症状の詳細(咳、鼻水、目の症状など)
- 🔴発疹の有無(いつから、どこから始まったか)
- ✈️渡航歴(2-3週間以内)
- 👥接触歴(麻疹患者との接触)
- 💉ワクチン接種歴
🏥朋クリニックでの対応
📋当院の感染症診療体制
医療法人社団来朋会 朋クリニックでは、感染症の専門的な診断・治療を行っております。
🔬診断方法
- 臨床診断:症状と経過の詳細な問診
- 血液検査:麻疹特異的抗体の測定
- PCR検査:ウイルス遺伝子の検出
- 迅速診断:必要に応じて実施
💊治療方針
- 対症療法:解熱剤、咳止め、水分補給
- 合併症管理:肺炎・脳炎等の早期発見・治療
- 感染管理:適切な隔離とフォローアップ
📞受診方法
麻疹が疑われる場合は、必ず事前にお電話でご相談ください。
📍アクセス情報
住所: 兵庫県明石市明南町1-4-8
電話: 078-923-3456
Web: https://tomo-clinic.co.jp
診療時間: ※詳細はお電話でお問い合わせください
💉予防接種について
📊MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)
🗓️定期接種スケジュール
回数 | 対象年齢 | 予防効果 |
---|---|---|
1回目 | 1歳 (12-24ヶ月) | 約95% |
2回目 | 小学校入学前 (5-6歳) | 約99% |
👩⚕️成人の追加接種が推奨される方
- 抗体検査で免疫不十分と判明
- 医療従事者
- 教育関係者
- 海外渡航予定者
- 妊娠希望の女性(妊娠前に接種)
⚠️接種できない方
- 🤰妊婦
- 🏥免疫不全症の方
- 🔥発熱中の方
- 🥚卵アレルギーが重篤な方
🌍感染拡大防止のために
🏠自宅での注意点
- 😷マスク着用(可能な場合)
- 🚪個室での隔離
- 🪟十分な換気
- 👨👩👧👦家族の健康観察
🏫学校・職場
- 📞必ず事前連絡
- 🏠解熱後3日まで出席停止
- 📋医師の登校・出勤許可が必要
🔄よくある質問(FAQ)
❓麻疹と風疹の違いは?
項目 | 麻疹 | 風疹 |
---|---|---|
発熱 | 高熱 (39-40℃) | 微熱-中等度熱 |
咳 | 激しい | 軽度 |
目の症状 | 強い充血・目やに | 軽度 |
発疹 | 濃い赤、癒合性 | 淡い赤、小さい |
リンパ節 | 軽度腫脹 | 著明な腫脹 |
❓一度かかったら二度とかからない?
- ✅ 基本的には終生免疫を獲得
- ⚠️ 稀に再感染の報告あり(免疫不全者)
❓妊娠中に感染したら?
- 🚨胎児への影響:流産、早産のリスク
- 💊治療:対症療法のみ(妊娠中は薬剤制限)
- 👶予防:妊娠前のワクチン接種が重要
📞まとめ:迷ったらすぐにご相談を
麻疹は非常に感染力が強く、重篤な合併症を引き起こす可能性のある感染症です。
🚨こんな時はすぐに朋クリニックへ
- 高熱が続く
- 咳・鼻水・目の充血が同時に現れる
- 発疹が出現した
- 最近海外渡航した
- 感染者との接触があった
「様子を見る」よりも「早めの相談」が大切です。
早期診断・早期治療により、重篤な合併症を防ぎ、周囲への感染拡大も防ぐことができます。
📞お気軽にご相談ください
医療法人社団来朋会 朋クリニック
📍兵庫県明石市明南町1-4-8
📞078-923-3456
🌐https://tomo-clinic.co.jp
皆様の健康と安心な暮らしをサポートいたします。体調に不安を感じたら、遠慮なくお電話ください。
注意: このブログの内容は一般的な情報提供を目的としており、個別の診断や治療の代替となるものではありません。具体的な症状については、必ず医療機関にご相談ください。
朋クリニック