しつこい咳、「百日咳」?
その長引く咳、百日咳かもしれません
~見逃されやすい大人の百日咳とは?検査でわかる感染のサイン~
目次
- 1. 百日咳ってどんな病気?
- 2. 大人にも増えている百日咳
- 3. 百日咳の代表的な症状チェックリスト
- 4. 百日咳は検査で診断できます
- 5. ご家族の健康を守るために
- 6. 百日咳の治療は早めが肝心
- 7. 朋クリニックでの検査の流れ
- 8. まとめ
1. 百日咳ってどんな病気?
百日咳は「ボルデテラ・パーテューシス」という細菌による呼吸器感染症です。
かつては子どもの病気と思われていましたが、現在では成人の感染例も増えており、年齢問わず注意が必要です。
2. 大人にも増えている百日咳
成人の百日咳は風邪や咳喘息と間違われやすく、見逃されやすいのが特徴です。
発熱がないことも多く、本人も気づかないまま周囲にうつしてしまう可能性があります。
3. 百日咳の代表的な症状チェックリスト
- 咳が2週間以上続いている
- 夜になると咳がひどくなる
- 咳の後に嘔吐することがある
- 会話中や運動中に強い咳が出る
- 咳のしすぎで胸や腹部が痛い
- 家族にも同様の咳症状がある
4. 百日咳は検査で診断できます
当院では、以下の検査を行っています。
- 鼻咽頭ぬぐい液のPCR検査
- 百日咳抗体の血液検査
症状や経過に応じて、最適な検査をご提案します。
5. ご家族の健康を守るために
特に生後6か月未満の赤ちゃんは免疫が不十分で重症化しやすいため、家族が感染源となることを避けるためにも、検査は重要です。
6. 百日咳の治療は早めが肝心
マクロライド系抗菌薬(例:クラリス、ジスロマックなど)が有効であり、早期の診断・治療開始が重要です。
7. 朋クリニックでの検査の流れ
- 受付
- 診察(症状・経過の確認)
- 検査(必要に応じてPCRや血液検査)
- 治療の説明とお薬処方
- 経過観察(必要に応じて再診)
8. まとめ
長引く咳には、百日咳の可能性もあります。
正しい検査と早期治療で、ご自身やご家族の健康を守りましょう。
📍 朋クリニック
住所:兵庫県明石市1-4-8
電話:078-923-3456
Webサイト:https://tomo-clinic.co.jp/
診療時間:火・土 9:00~18:00木曜午前/平日 9:00~18:30
朋クリニック